



2022.05.02 5月の園だより、献立を更新しました。
2022.04.01 4月の園だより、献立を更新しました。
2022.03.01 3月の園だより、献立を更新しました。
2022.02.01 2月の園だより、献立を更新しました。
2022.01.01 1月の園だより、献立を更新しました。
2021.12.01 12月の園だより、献立を更新しました。
2021.11.01 11月の園だより、献立を更新しました。
2021.10.01 10月の園だより、献立を更新しました。
2021.09.01 9月の園だより、献立を更新しました。
2021.08.01 8月の園だより、献立を更新しました。
2021.07.01 7月の園だより、献立を更新しました。
2021.06.01 6月の園だより、献立を更新しました。
2021.05.04 5月の園だより、献立を更新しました。
2021.04.01 4月の園だより、献立を更新しました。
2021.03.01 3月の園だより、献立を更新しました。
2021.02.02 2月の園だより、献立を更新しました。
2021.01.04 1月の園だより、献立を更新しました。
2020.12.01 12月の園だより、献立を更新しました。
2020.11.02 11月の園だより、献立を更新しました。
2020.10.02 10月の園だより、献立を更新しました。
2020.09.01 9月の園だより、献立を更新しました。
2020.08.03 8月の園だより、献立を更新しました。
2020.07.01 7月の園だより、献立を更新しました。
2020.06.01 6月の園だより、献立を更新しました。
2020.05.03 5月の献立を更新しました。
2020.04.03 4月の園だより、献立を更新しました。
2020.03.02 3月の園だより、献立を更新しました。
2020.02.17 2月の園だより、献立を更新しました。
2020.01.04 1月の園だより、献立を更新しました。
緊急事態宣言解除に伴う特定教育・保育施設等における
登園自粛の対応について
日頃より、児童福祉行政にご協力いただき、誠にありがとうございます。
このたび、群馬県を含む39県において、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたことを受け、令和2年4月27日付「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う、特定教育・保育施設等の登園自粛について(再要請)」において要請した登園自粛期間を、5月31日をもって終了とします。
これにより、6月以降は通常保育となりますが、園では施設の運営並びにイベントや行事の催行にあたり、咳エチケットや手指衛生等に加え、3密を回避するなど一層の万全な感染防止策を講じてまいります。
何かとご不便おかけいたしますが、保護者の皆さまにおかれましては、引き続
きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、登園に際し、保護者の意思による登園自粛を妨げるものではないことを申し添えます。
記
1 6月以降の保育料(利用者負担額)の取扱い
・通常どおり月額保育料(0歳~2歳児)での徴収となります。
・登園自粛による日割り計算は行いません。
2 5月分の保育料(利用者負担額)の取扱い
・5月分について、市内在住の0歳~2歳児の保育料(利用者負担額)は、ご
家庭での保育で、登園を控えた日数に応じ、保育料を日割り計算します。
・6月中旬以降に、日割り計算後の保育料変更通知を園を通して配布します。
・日割り計算後の金額が現時点で算出できないため、月額で全額納付いただき、
後日、還付または翌月以降の保育料に充当いたします。
-
管外児童の保育料(利用者負担額)は、所在市町村により取扱いが異なり
ます。
-
保護者の皆さまには、以下のことについて、引き続きご理解・ご協力いた
だきますようお願いいたします。
【保護者の皆さまへのお願い】
1 子どもが集団で生活することは、感染リスクが高い状況となることを保護者の皆
さまもご理解下さい。
2 お子様の体調が悪い場合は、園の利用を控えて下さい。
-
登園の際は、各家庭で検温を実施して下さい。発熱や体調不良が認められる場合は、登園の自粛をお願いします。またお子様の安全を最優先に考え、解熱後も数日間はご家庭での保育にご協力ください。
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、園での発熱や咳等が認められるお子様については、お迎えをお願いすることがあります。
3 お子様やご家族について、「感染が確認された」、あるいは「濃厚接触者として特定
された」場合には、必ず利用している園にご連絡をお願いします。
4 本周知内容については、市ホームページのこども課のお知らせに掲載しております
ので、併せてご確認ください。
5 今後の状勢により、対処方針に変更が生じる場合は、適宜ご連絡申し上げます。
6 新型コロナウイルス感染症については、 日々状況が変化しております。下記HP
等から最新の情報を入手いただくようお願いいたします。
(参考)
・新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・群馬県社会経済活動の再開に向けたガイドライン(群馬県)
新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う、特定教育・保育施設等の登園自粛期間の延長について
日頃より、児童福祉行政にご協力いただき、誠にありがとうございます。
令和2年4月7日付「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う、特定教育・保育施設等の臨時休園について」で、ご家庭での保育が可能な場合には、登園を控えていただくよう、協力のお願いをさせていただきました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の拡大は、事態の終息を見るに至っていない状況です。そのため、登園自粛をお願いする期間を延長することといたします。登園自粛をお願いする期間中は、子どもの健康を第一に考慮いただき、医療関係従事者やその他社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方等、保護者の方の職務上の都合等により真に保育が必要な方を除き、休業要請等で仕事を休んで家にいることが可能なご家庭では、できる限り登園をお控えくださいますよう、改めてお願いいたします。
記
1 登園自粛期間
令和2年5月31日(日)まで
2 保育料(利用者負担額)の取扱い
5月分について、市内在住の0歳~2歳児の保育料(利用者負担額)は、ご家庭での保育で、登園を控えた日数に応じ、保育料を日割り計算いたします。
日割り計算後の保育料変更通知は園を通して配付いたします。
なお、日割り計算後の金額が現時点で算出できないため、月額で全額納付いただき、後日、還付または翌月以降の保育料に充当いたします。その際は充当に関しての承諾書をご提出いただくことになりますので、ご協力をお願いします。
※ 管外児童の保育料(利用者負担額)は、所在市町村により取扱いが異なります。
緊急事態宣言に伴う休園期間中のお願い
先般、改正新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言の全都道府県拡大を受け、本県においても4/17より不要不急の外出自粛、及び施設の休業要請等の緊急事態宣言措置がなされています。現在、本市では、認可保育所、幼稚園及び認定こども園等を臨時休園とし休園期間中(4/10~5/10)の希望保育を実施しております。保護者の皆様には、緊急事態宣言措置の重大性を踏まえ、子どもの健康を第一に考慮いただき、家庭での保育等が困難な家庭を除き、休業要請等で仕事を休んで家にいることが可能な家庭では、可能な限り登園を控えていただきますようお願いいたします。
(特記事項)
・希望保育の際は、各家庭で検温を実施してください。発熱(37.5℃以上)が認められる場合又は体調不良が認められる場合は、登園の自粛をお願いします。尚、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているところであり、HP等から最新の情報を入手いただくようお願いいたします。
(参考)
・新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・群馬県の緊急事態措置について(群馬県)
2月19日(水)年長対象ゆきやま予定しておりましたが、
諸事情により中止いたしました。参加申し込みの方には、返金致しますのであわせてよろしくお願いいたします。楽しみにしていた方申し訳ありませんでした。